ひっくり返らない食器「BabyGoo」の口コミってどうなのかな?
我が家ではつかみ食べが始まったころにBabyGooのお皿を導入しました。
その他にも、木製「アヴァンシー」や「リッチェル置くだけ吸盤」なども使用しています。
いろいろなお食事プレートを使ったからこそわかるBabyGooのメリット・デメリットを正直レビューします。
- BabyGooのメリット・デメリット
ひっくり返らない食器は必要?
我が家ではつかみ食べが始まったころにくっつくお皿を導入しました。
ひっくり返らない食器のおすすめポイント
- 子供が食器をひっくり返して遊ばないので、食事に集中できる
- ママもひっくり返されるストレスから解放される
- お粥や泥状のおかずもお皿にのせて子供の前における
- スプーンの練習ができる
テーブル回りが汚れることには変わりありませんが、
何よりママがひっくり返されるストレスから解放されます。
また、プレートに仕切りがあると、主食・おかず・フルーツなど、栄養バランスを自然と考えるようになります。
ひっくり返らない食器を買おうか迷っているのであれば、ぜひ導入しましょう!
シリコン製のひっくり返らない食器【BabyGoo】
素材 | シリコン |
プレートの大きさ | 直径:約20cm(短辺直径:約18.5cm) 高さ:約3.5cm |
カラー | モスキーホワイト ペールブルー シェルピンク |
冷蔵・冷凍 | OK |
電子レンジ | OK |
食洗器 | OK |
※参考:Amazon、楽天市場、取り扱い説明書
プレートの他に、くっつくボールとスプーンフォークもあります。
カラー展開は3色。
- モスキーホワイト
- ペールブルー
- シェルピンク
モスキーホワイトは、実際はグレーです。
我が家ではグレーをチョイスしたのですが、ちょっと味気ない色味でした。
ブルーかピンクだとカラフルで楽しめるかもしれません
BabyGooの特徴
- 食べこぼしを考慮したデザイン
- 耐熱性・耐久性OK!冷蔵・冷凍・レンジもOK
- 高品質な素材で、安全性もOK
- 箱がかわいい
特徴①:食べこぼしを考慮したデザイン
プレートの手前が直線になっています。
身体とプレートが近くなるので、食べこぼしが最小限にるデザインです。
特徴②:耐熱性・耐久性OK!冷蔵・冷凍・レンジもOK
シリコン素材なので、耐熱性・耐久性に優れています。
なんと、オーブンまでOK。
耐熱温度:-20~220℃
冷蔵・冷凍 | OK |
電子レンジ | OK |
オーブン | OK |
食洗器 | OK |
特徴③:高品質な素材で安全性もOK
食品衛生検査をクリア
有害なBPA・フタル酸・PVCは不使用
過去に100均のシリコンゴムから発ガン性物質が検出されたことがあり、
シリコン製の食器は、厚生労働省認定機関の食品衛生検査を受ける必要あります。
日本国内の検査所での検査をクリアしていないシリコン食器は、発がん性及びアトピー性皮膚炎の原因物質ホルムアルデヒドを溶出する危険性があります
楽天市場│BabyGooの商品ページ
その点では、BabyGooの食器は、食品衛生検査をクリアしているので安心です。
特にシリコン製はちゃんと検査証明されているところのものを使った方がいいですね
特徴④:箱がかわいい
食器とは関係がないのですが・・・
送られてきたときの箱がとてもかわいいです。
ふだん包装を気にしない私ですが、離乳食づくりをがんばろう!とモチベーションがあがりました。
ギフトでもらっても嬉しいですね。
離乳食って、作る・食べさせる・片付け、全てが大変なのでモチベーションは大切!
BabyGooのお皿は本当にひっくり返らない?
吸盤の固定力は、テーブルの材質によるようです。
口コミをみても、「全く取れない!」「すぐに取れてしまった」と両方の口コミがあります。
それでは、材質ごとの固定力をみてみましょう。
ツルツルしたテーブルなら本当に取れない!
我が家のダイニングテーブルは、表面がツルツルした質感です。
表面がツルツルしているとしっかりと固定され、全く取れません。
材質がざらざらしていると固定力が弱い
一方で、表面がざらざらした質感だと、固定力が弱くなります。
yamatoyaのすくすくチェアの材質は少しざらざらしているのですが、BabyGooのお皿はテーブルをスライドしてしまいます。
一応、固定はされるのですが、場合によっては、持ち上げると取れてしまうことも。
すくすくチェアについていえば、木製(アヴァンシー)や「リッチェル置くだけ吸盤」は、しっかりと固定されていました。
※ちなみに、木製(アヴァンシー)と「リッチェル置くだけ吸盤」の吸盤の材質もシリコンゴムです。
結論
BabyGooの固定力はテーブルの材質によります。
・ツルツルした材質:固定力◎
・ざらざらした材質:固定力△
BabyGooのメリット
実際に使ったメリットをご紹介します。
- 深さがあって使いやすい
- 取り扱い・セットが簡単
- 吸盤の機能が弱くてもひっくり返らない
メリット①:深さがあって使いやすい
手持ちのプレートはどれも深さ2cm前後だったのに対して、BabyGooのプレートは深さが2.5cmあります。
体積も一般的なプレートより大きいです。
たった0.5cmと思いますが、他のプレートより断然使いやすいです
写真ではあまり、大きさの違いがあまりわからないかもしれませんが、
木製(アヴァンシー)のプレートは、深さも体積も小さめなので、おかずやごはんがすぐにプレートいっぱいになってしまいます。
一方で、BabyGooは、深さも体積もあるので、たくさん盛り付けしても、お皿からあふれることなく、子供も食べやすそうです。
深さ2.5cmのメリット
- ごはんをたくさんもれる
- ヨーグルトやパン粥など、泥状・汁物系を入れても支障ない
- 子供がスプーンですくいやすい
メリット②:取り扱い・セットが簡単
BabyGooのプレートは、吸盤のセットはなく、そのまま使用できます。
一方で、木製(アヴァンシー)や吸盤のみの場合、吸盤をセットする必要があり、
この吸盤のセットが地味にめんどくさいです。
特に木製(アヴァンシー)の吸盤のセットが大変で、夫はセットできません(笑)
メリット③:吸盤の機能が弱くてもひっくり返らない
プラスチックのプレートは約150gなのですが、BabyGooのプレートは約300gあります。
持つと結構ずっしりきます
テーブルの材質により吸盤の固定力が弱くても、食器自体に重さがあるので、なかなかひっくり返りません。
BabyGooのデメリット
実際に使ったデメリットをご紹介します。
- 洗剤の匂いがうつりやすい
- 洗うときに重い
- 商品付属の説明書がわかりにくい
デメリット①:洗剤の匂いがうつりやすい
BabyGooの最大のデメリットが匂いがうつること。
Amazonや楽天の口コミでは「匂いうつりはない」というコメントもありますが、
プレートにもったごはんに洗剤の匂いがうつります。
子供の食の進みがよくないので、プレートに盛り付けたごはんをたべてみたら、洗剤の匂いがしました
洗った後はよくすすいだり、一晩水に浸しておいたり・・・
いろいろ試したのですが、プレートにもったごはんからは洗剤の匂いがします。
デメリット②:洗うときに重い
こちらは大したデメリットではないのですが、重さが約300gあるだけに洗うときに重いです。
特にプラスチックのプレートと比べると、BabyGooの洗いやすさは△。
デメリット③:商品付属の説明書がわかりにくい
Amazonと楽天市場の商品説明では、食洗器対応OKとなっています。
※スプーンとフォークのついては不可。
一方で、商品に付属してきた説明書では、食洗器の使用は50℃以下であればOKと記載されていました。
説明書の記載はスプーン、フォークのことなのでしょうか?
食洗器の水温は60~80℃になります。50℃以下の食洗器などあるのでしょうか・・・?
商品が送られて説明書を見たとき正直、詐欺だと思いました
取り扱いが楽なBabyGoo!パンや野菜スティックで使うならおすすめ
BabyGooは、木製(アヴァンシー)や「置くだけ吸盤」よりも取り扱いが断然楽。
本当はもっと活用したいのですが、ごはんだとどうしても匂いうつりがしてしまいます。
なので、我が家ではパンや野菜ステックなど、匂いがうつりにくいメニューのときに活躍してます。